松江市朝日町478番地18 松江テルサ別館2階
申し込み受付は終了しました
懇親会も参加(学生のみ選択可) | 2,000円 会場払い |
---|---|
勉強会のみ参加(懇親会参加無し) | 無料 |
懇親会も参加(一般) | 4,000円 会場払い |
※CTFのハンズオンがありますので、PCをご持参ください。 |
第32回山陰ITPro勉強会を開催いたします。
今回のテーマは、「CTF」です。
全国で開催されている初心者向けCTFイベント「CTF for Beginners」の講師が松江にいらっしゃいます。
「CTFってちょっとだけ興味あるけど...」とお感じの方には絶好の機会です。
CTF を行うに当たって注意しなければならない事項・法律やCTF で学んだ知識がどのように活用されていくのか、ということを説明します。
パソコンやスマートフォンの中には無数のプログラムやデータが詰まっています。
普段は自動的に処理されて、その中身というものは触れる事はあまりありませんが、今回は CTF において出題されるバイナリ問題・プログラムの解析問題を例に取り、どのような仕組みで動いているのかや、その解析手法について触れていきます。
普段皆さんが何気なく使用している「ネットワーク」ですが代表的なものと言えばインターネットが挙げられるかと思います。
そうした通信の中では実際どのような通信が行われているのか、wiresharkを初めとした解析ツールを使用して、具体的にその中身に触れていきます。
タイトル:「調整中)」
講演者: @ionis_h(Route9)
地元山陰でCTFイベントに参加されているお話をお聞かせいただきます。
講義で使用した知識を用いて簡単に CTF を実施予定です。
・三村 聡志 さん
・保要 隆明 さん(@takahoyo)
・新穗 隼人 さん
ガネーシャ(松江駅前)
18:30〜
SITWでは、遠方からいらっしゃるメインセッションのゲスト講演者へ、交通費をお渡しすることにしています。
この費用は、参加者される方の寄付を財源にしています。(懇親会会費とは別の処理を行います。)
開催回の講演者が交通費の受取をお断りになられた場合、次回以降へ積み立てて管理します。
寄付の金額は一口¥1,000で、寄付は必須ではありません。
また領収書の発行や会計の報告も行いません。(スタッフによる年次的な監査を行うことにしています。)
申込のアンケートにて寄付に関して選択をお願いします。
※尚、このアンケートにどう答えたかは公開されません。
山陰ITPro勉強会 Sanin IT Professional Workshop 略して SITW [しちゅー] と言います。 SITWはITに携わる実務者のコミュニティを山陰地区においても定着させようと 発足しました。 山陰の技術者達の横の連携、そして全国・世界の技術者との連携を通じて スタッフや講演者と参加者が同じ土俵で学びあうことを目指しています。 情報技術を「考える人」・「作...
メンバーになる