松江市朝日町478-18 松江テルサ別館2F
申し込み受付は終了しました
勉強会のみ参加 | 無料 |
---|---|
勉強会と懇親会に参加(一般) | 4,500円 会場払い |
勉強会と懇親会に参加(学生) | 2,500円 会場払い |
第37回山陰ITPro勉強会を開催いたします。
オンラインWeb脆弱性検出サービスの VAddy を提供していらっしゃるビットフォレストから市川様にお越しいただき、同サービスのご紹介をご講演いただきます。
同サービスではOSSの開発プロジェクトに対する支援活動も提供されており、多くのOSSプロジェクトが同制度をご利用なさってます。
イベント詳細はこちら → 第37回山陰ITPro勉強会のご案内 - 山陰ITPro勉強会
(イベントのハッシュダグは「 #sitw37 」です。)
VAddyは誰でも使えて、自動化もできる、開発現場に寄り添うWeb脆弱性診断ツールとして誕生しました。
VAddyの思想、機能の紹介、デモ、他社での取り組み、VAddyの検査で行っている特徴、工夫をお話しします。
脆弱性検査にサブスクリプションモデルを適用したVAddy、SaaSとして5年運用した知見を共有します。
価格の話、ビジネスの変化、VAddyが利用するSaaS、開発、運用の工夫などをお話しします。
市川 快 氏(株式会社ビットフォレスト 取締役/CTO)
海鮮・串焼き 満天
21:00から
SITWでは、遠方からいらっしゃるメインセッションのゲスト講演者へ、交通費をお渡しすることにしています。
この費用は、参加者される方の寄付を財源にしています。(懇親会会費とは別の処理を行います。)
開催回の講演者が交通費の受取をお断りになられた場合、次回以降へ積み立てて管理します。
寄付の金額は一口¥1,000で、寄付は必須ではありません。
また領収書の発行や会計の報告も行いません。(スタッフによる年次的な監査を行うことにしています。)
申込のアンケートにて寄付に関して選択をお願いします。
※尚、このアンケートにどう答えたかは公開されません。
山陰ITPro勉強会 Sanin IT Professional Workshop 略して SITW [しちゅー] と言います。 SITWはITに携わる実務者のコミュニティを山陰地区においても定着させようと 発足しました。 山陰の技術者達の横の連携、そして全国・世界の技術者との連携を通じて スタッフや講演者と参加者が同じ土俵で学びあうことを目指しています。 情報技術を「考える人」・「作...
メンバーになる